3 Oct 2014

[Skype] オフラインにしてもオンラインのまま

オフラインにしてもオンラインのまま

(2014/10/03 時点)
結果からいくと、複数でログインしている場合、その全てで、上記にある「ステータスを [ログイン状態を隠す]か[オフライン] に変更」すれば、オフラインとして表示されます。(自分の場合はpc二つと、iPhoneのもの)

8 Jul 2014

[CakePHP2]サブディレクトリにCakePHPを配置

CakePHPをサブディレクトリで動かすのは、一工夫いるみたいですが、
cakePHPでサブディレクトリで運用する設定あたりを参考にして、.htacess ファイルに変更を加えてみましたがうまくいかず。Composerを使えて構築してるからなのかとも思ったのですが、、

とりあえずMAMPでの話。CakePHPのバージョンは2.5.2です。

cakePHPでサブディレクトリで運用する設定
http://localhost/test/
のようにtestディレクトリ下でcakeを展開したい場合
各フォルダの3つの.htacessに下記を追加
RewriteBase    /test
1./test/直下にある.htaccess
<IfModule mod_rewrite.c>
   RewriteEngine on
   RewriteRule    ^$ app/webroot/    [L]
   RewriteRule    (.*) app/webroot/$1 [L]
   RewriteBase /test
</IfModule>
2.appディレクトリ直下の.htaccess
<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine on
    RewriteRule    ^$    webroot/    [L]
    RewriteRule    (.*) webroot/$1    [L]
    RewriteBase /test/app
</IfModule>
3.webrootディレクトリ直下の.htaccess
<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteRule ^(.*)$ index.php [QSA,L]
 RewriteBase /test/app/webroot
</IfModule>
に加えて、
app/Config/route.phpに下の2文を加える。
        Router::connect('/test/:controller', array('action' => 'index'));
        Router::connect('/test/:controller/:action/*');
    Router::connect('/test/', array('controller' => 'pages', 'action' => 'display', 'home'));

28 May 2014

[phpunit][NetBeans] Command "Calculator" is not defined.



NetBeansの設定を終えて、チュートリアルへ。

https://netbeans.org/kb/docs/php/phpunit.html
テストを作成しようとすると、うまくいかない。
エラーメッセージが。
"/usr/bin/php" "/Users/xxxx/local/bin/phpunit-skelgen" "--test" "--" "Calculator" "/Users/xxxx/NetBeansProjects/Calculator-PHPUnit/src/Calculator.php" "CalculatorTest" "/Users/xxxx/NetBeansProjects/Calculator-PHPUnit/test/CalculatorTest.php"
phpunit-skelgen 2.0.1 by Sebastian Bergmann.
          
  [InvalidArgumentException]            
  Command "Calculator" is not defined.  

Done.

どうやらバージョンが変わってコマンド体系が変わっている模様。 しばらく手動で作成かな…

27 May 2014

[NetBeans][CSS][PHP]NetBeans 設定録 2

環境設定のそれぞれの箇所に適切なソフトをあてはめていきます。

PHP

PHPUnit

phpunit

http://phpunit.de/

phpunit-skelgen

curl -O https://phar.phpunit.de/phpunit.phar
chmod +x phpunit.phar
mv phpunit.phar /usr/local/bin/phpunit
osxにはwgetがないので curl -O で代用

 WordPress

wp-cli

http://wp-cli.org/

Code Analysis

PHP_CodeSniffer

pear install PHP_CodeSniffer
CodeSnifferを導入しCakePHPコーディング規約をチェックする
 http://mawatari.jp/archives/introduction-of-cakephp-codesniffer
を参考にCakePHPコーディング規約をインストール

Pear

pear が 入ってなかったのでこれもインストールした。
$ curl -O http://pear.php.net/go-pear.phar
$ php -d detect_unicode=0 go-pear.phar

Mess Detector 

http://phpmd.org/

[Netbeans]設定録 1

CakePHPで、PHPUnitを使って、ユニットテストをしたい、というのがひとまずの最終目標ですが、

  • キーバインドはviで
  • Composerを使用して構成
  • Gitレポジトリで管理
  • PHPUnitでユニットテスト
あたりを実現すべく、作業していきます。
(現時点でのNetBeansIDEのバージョンは8.0)

NetBeansIDE Download
https://netbeans.org/downloads/index.html

jVi - vi editor clone
Tool > plugin からインストールできるのか。

NetBeans に vi プラグインをインストール
http://www.applelife100.com/2012/06/19/netbeans-vi-plugin-install/
以下のプラグインもインストール

CakePHP, Wordpress, EditorWhitespace, gitignore.io, Git Toolbar, JS CSS Minify Compress


Emmetに興味があるけど、端境どきなのか、プラグインセンターからインストールできないので、あとまわし。

[追記]
とりあえずjViがうまく動いてないみたいなので、ひとまず7.4にして設定します。

[追記2]
Emmentもインストールできました。

21 May 2014

[OpenDNS]設定おぼえがき

自宅のネット回線の契約を新しいものに変更したら、繋り具合が悪くなったり、facetimeがwi-fiごしにうまく繋らなくなったりしたので、ルータのDNSをOpenDNSのアドレスにしたら、不具合がなくなった。という覚え書き。
http://www.opendns.com/
細かい設定は抜きにして、DNSの参照だけに使うなら、
  • 208.67.222.222
  • 208.67.220.220
に設定すると変更できます。
ルータの方で設定すれば細かいセッティングを機器ごとに行わなくて良くて幸せ。
[追記]
結構早くなるのかな?
http://sourceforge.jp/magazine/07/02/02/0130245/2

15 May 2014

[Wordpress]現在のページURLを取得する

the_permalinkだけでは、indexページでうまくいきません。
参考サイト:http://wordpress.org/support/topic/get-the-current-url
<a href="><?php
if(is_home()){
    bloginfo('url');
} else {
    the_permalink();
}
?>"></a>